◆ You Tube で ショパンコンクール 2021 大研修 '21/10/21(木)up 角野隼人
★ PiotrI Alexewicz '23/1/22(日)up:

◆ You Tube で新たな研修計画! '20/11/28(土) ing
●[Mahler] [Bruckner] [Dvořák][Schubert][Mozart][Beethoven] ●[Symphony]
● 演奏家 : Sol Gabetta Jacqueline du Prér Gidon Kremer ● ピアニスト :
● 指揮者 ● 協奏曲 : ヴァイオリン ・ ピアノ (ショパン)・ チェロ ・
◆ You Tube でのオペラ研修:【フィデリオ】 '20/10/8(木)up
★ 衝動的に、ブラームスの二重協奏曲が聴きたくなり・・・:無観客演奏会も! '21/2/23(祝)
◎ アムランは良いなぁ・・・♪ |◎ リシエツキとベレゾフスキーも '21/2/13(土)
◆ 11th. 2021/11 浜松 の情報を up!ホテル確保 '21/2/13(土)
◆ Anna Fedorova を知った。発端は2/14 発売の上原彩子!'21/2/11(祝)
◎ 2020年はCOVID-19 pandemic 禍中、秋から演奏会が始まりましたが、無観客、演奏者間の距離を開け、マスクの着用など、異例な様式・響きになりました。(と言っても、生演奏体験でなく、You Tube での研修)
◎ 2021年のお正月も新たな情報に接し、自宅に居た自由時間は〔Grand-Pa Hall“MIO”〕での研修三昧でした。
◆ ウィーンフィルの元旦恒例ニューイヤーコンサートも無観客! NHK録画映像を写真に撮り、自身の備忘録
◆ [ヘルベルト・フォン・カラヤン メモリアル・コンサート] '20/12/12(土)
◆ 病院の当直を継続中」過疎地病院であり、“新コロ”の影響もあってか、救急車での搬入を含め、夜間の急患が減っていると実感している。合間には、“聴”主体のクラシック音楽の視聴!これがないと、エネルギーが有り余る。唐突に、愛聴しているCD boxをup した。 [クラウディオ・アバド][イーヴォ・ポゴレリチ] '20/9/29(火)
◆ 当直の際の新たな"密"親友が到着~歓迎の気持ちが高まりつつある"新コロ"渦中 '20/12/2(水)
◆ 驚愕・驚嘆のウィーン・フィル来日 2020/11/4 特別機!~日本ツアーが特別措置で実現♪ '20/11/6(金)up
◆ 兵芸15周年年記念「第九」に甲斐栄次郎さんの出演が決定 '20/11/6(金)発表→ 視聴出来ず!
◆ [還暦年以降の生涯研修](2016/2 寄稿)“新コロ”禍以前のノスタルジア・・・
◆ [Max Bruch: Kol Nidrei] '21/1/3(土)
[バレエ]:作ってシマッタ!端緒はウィーン国立歌劇場の【シルヴィア】初研修 '20/2/9(日)
兵庫芸術文化センター [芸文] ♪兵芸
いい夫婦の日 2019 は[アナと雪の女王 2]の封切日 11/23(土・祝)は ♪兵芸定演・・・で・・・?!
[心の広場プロジェクトとウィーンへの願望] '20/6/21(日)
[心の広場プロジェクトで振り返る開館のとき:2005/10/22(土)] '20/6/22(月)
◆ 今、また【レ・ミゼ】& ♪わたしは わからない・・・ think of me
[& その他]
浜松国際ピアノコンクールと[蜜蜂と遠雷:若きピアニストたちの18日] 2021年第11回の本選研修!→中止!
[蜜蜂と遠雷]で、4人によって“演奏された”(聴けなかった)曲目の作曲家別リスト
〇大阪音大学生オペラ2020[フィガロの結婚]伯爵夫人「Brava!」は野口真瑚さんだった♪
[映画]を設定した。 '19/11/24(日)
--